府中支部 錬心塾
支部名 | 府中支部 錬心塾 | よみがな | ふちゅうしぶ れんしんじゅく |
---|---|---|---|
代表者 | 小林 良正 | よみがな | こばやし よしまさ |
電話番号 | 090-2494-5575 | メール | |
公式サイト | 日本空手松涛連盟府中支部 | お問合せ方法 | ホームページ・電話・メール |
体験稽古 | あり | 対象年齢 | 5才~70才 |
稽古について
稽古日時1 | 水曜日 19:00~21:00 |
稽古場所1 | ■ 南町小学校 (東京都府中市南町3-6) ■ 京王線分倍河原駅徒歩12分 ■ 駐車場あり |
---|---|---|---|
稽古日時2 | 土曜日 18:00~20:00 |
稽古場所2 | ■ 府中市立郷土の森総合体育館 第二武道場 (東京都府中市矢崎町5丁目5番地) ■ 京王線分倍河原駅から京王バス 郷土の森総合体育館行き終点下車 ■ 駐車場あり |
稽古日時3 | 日曜日 10:00~12:00 |
稽古場所3 | ■ 北山幼稚園 (東京都府中市西原町3-3-4) ■ 京王バス西原町二丁目バス停徒歩1分、 ちゅうバス西原町南バス停徒歩3分 ■ 駐車場なし ※近隣駐車場をご利用ください |
道場からのメッセージ
道場の特徴 |
錬心塾では、空手道の稽古を通して、伝統的な武道の礼節と集中力を身につけるべく稽古をしております。 本格的に空手道の選手を目指す人はもちろん、健康のために空手道を始める人や親子で楽しむ人など、子供から大人まで男女を問わず、稽古目的や個人個人の体力に応じた稽古をおこなっています。 東京都府中市を中心に活動していますが、府中以外の地域の会員も多いので、府中にお住まいの方も府中以外にお住まいの方もお気軽にお問い合わせください。 |
---|---|
メッセージ | 松涛館流空手道の開祖、富名越義珍先生による松涛二十訓の中に「技術より心術」という言葉があります。当道場は、日本の未来を担う子供たちに、空手道の稽古を通して強い精神力を身につけて欲しいという想いから錬心塾と名付けました。空手道の稽古を通して体を鍛えることは心を鍛えることであり、強い心を持つことは日常の困難にも負けず他人にも優しくなれるということです。空手道を通して経験したことや身につけた精神力は、実生活の中のあらゆる場面で、自分自身を助けてくれる強みとなるでしょう。また、お子様であれば、その子が大人になっていく過程のあらゆる場面で大いに役立ち、励みになり、支えになることと信じています。空手道の稽古に興味がある方は、まずは1ヶ月間の無料体験稽古にいらしてみてください。 |