Japan Karate Shoto Federation

町田支部三宝館

町田支部三宝館

支部名 町田支部三宝館 よみがな まちだしぶさんぽうかん
代表者 小林貴幸 よみがな こばやしたかゆき
電話番号 042-772-8428 メール sanpou88◎ybb.ne.jp ※◎を@に変えてお送りください
公式サイト 町田支部三宝館 お問合せ方法 電話・メール
体験稽古 あり 対象年齢 5歳から。

稽古について

稽古日時1 火・木・土 17:00-19:00 稽古場所1 東京都町田市相原町
稽古日時2   稽古場所2  
稽古日時3   稽古場所3  

道場からのメッセージ

道場の特徴 当道場は、空手道の稽古や活動を通じて、「私が私であること」・「あなたがあなたであること」といった対面的な相互関係を形成することを目的としています。そのため、年齢やレベルに応じたクラス編成を行っていません。
また将来の空手界を担う人材を育成すべく、総本部と香川首席師範のご指導に準じた厳しい稽古をおこなっています。なお指導は、支部長と女性指導員が分担して行っています。
東京都町田市を拠点に、町田市空手道連盟や東京都空手道連盟などでも活動しています。神奈川県や八王子に隣接するため、町田市以外の地域の会員さんも在籍しています。お気軽にお問い合わせください。
メッセージ 武道が、日本古来の技芸や心性を継承した伝統であるといったうたい文句をよく見かけます。そうしたことは、必ずしも正しくありません。近代武道は、明治期に国民の精神を涵養するため、時の政府がそれ以前の武士道の都合のよい部分を取り上げて構築したもので、現代武道は、それを国民スポーツとして再構築したものです。
空手は沖縄から移入されると、大学と大学生を中心に普及し、絶え間なく変化してきました。つまり武道も空手も、その時々に応じて変化し続けてきたものです。こうしたことをふまえて、実践者ひとり一人が、武道とはなにか、空手とはなにかを問い続け、よりよく変えていかなければならないと私たちは考えています。

支部情報

TEL 03-5972-1225

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

支部情報





PAGETOP
Copyright © 日本空手松涛連盟 All Rights Reserved.