西焼津支部 誠空館
支部名 | 西焼津支部 誠空館 | よみがな | にしやいづしぶ せいくうかん |
---|---|---|---|
代表者 | 増田 誠二 | よみがな | ますだ せいじ |
電話番号 | メール | jkskarateseikuukan◎gmail.com ◎を@に変えて送信ください。 |
|
公式サイト | 準備中 | お問合せ方法 | |
体験稽古 | あり(一ケ月、無料) ※稽古日によって稽古場所が変わりますので、見学や体験の際は事前にお問い合わせ下さい。 |
対象年齢 | 幼年(4歳)から一般まで |
稽古について
稽古日時1【西焼津教室】
隔週火、木(月4回)
18:00~19:10 白、緑、紫帯
19:20~21:00 茶、黒帯
毎週土(月4回)
17:00~18:00 幼年
18:00~19:10 白、緑、紫帯
19:20~21:00 茶、黒帯
稽古場所1九自治会コミュニティーセンター
(東海道線西焼津駅より徒歩13分 駐車場あり)
シーガル・ドーム
(東海道線西焼津駅より徒歩11分 駐車場あり)
小屋敷公会堂
(東海道線西焼津駅より徒歩2分 駐車場あり)
稽古日時2 | 【清里教室】 隔週火、木(月4回) 18:00~20:00 小学生以上毎週土(月4回) 9:00~10:00 幼年 10:00~12:00 小学生以上 |
稽古場所2 | 清里町内会館 (東海道線西焼津駅より車で16分 駐車場あり) |
---|
道場からのメッセージ
道場の特徴 | 西焼津支部誠空館では、幼年から一般まで、老若男女を問わず、年齢に合わせた稽古を行っております。選手を目指す方、健康管理のために習う方、親子で、家族ぐるみで楽しみながら稽古を行っております。
空手道を通して、挨拶の出来る生徒になる礼儀を学びます。稽古の始めと終わりには、個人個人の士気を高めるため、全員で誠空館の合言葉を唱えています。幼稚園生もすぐ覚えて、元気よく大きな声を出して行っています。 立礼・座礼・返事の3つを身につけることで、自然に強い身体と強い心、温かき思いやりの心が身に付いてまいります。 又、本道場では、身体に障害を持たれている方の為に、車椅子空手の指導も行っております。 |
---|---|
メッセージ | 私たちが求める新しい時代の新しい空手は、ただ技を磨くだけでなく、心の鍛錬も行い、心身が強くなるとともに、社会的に弱い立場の人々にも手を差し伸べられる優しい人間を育てることです。真の強者は決して威張ることなく、むしろ他者に対して優しく接することができるのです。私たちが掲げる生涯空手とは、子供から高齢者まで、その人にあったペースで、その人の目的が達せられる指導により、生涯を通じてその人の底力になりうる空手道を身に付けるということです。
焼津地区・藤枝地区にお住まいの方で、空手に興味のある方は、一ケ月の無料体験がありますので、お気軽にご連絡ください。 日本の文化の一つ、空手道をみんなで楽しみましょう! |