松涛連盟とは

日本空手松涛連盟と
創設者 故浅井哲彦初代首席師範

日本空手松涛連盟は2000年に発足しました。初代首席師範は故浅井哲彦先生です。
浅井先生は拓殖大学を卒業後、研修生・指導員の道に進み、皇太子殿下(現上皇陛下)ご臨席の全国大会で優勝されるなど輝かしい成績を残されました。また、指導者として世界中を回り、特に台湾では現地の武術家と交流されるなど空手の枠にとらわれない活動をしました。松涛連盟で制定している順路型、古典型、車椅子の型は浅井先生がご自身の研究・研鑽の成果を従来の松濤館の動きに加えて開発されたものです。松涛連盟の伝統尊重と技術革新を追求する精神は創設者である故浅井哲彦初代首席師範より始まりました。

初代首席師範 浅井哲彦 略年表

発足以来、
大切にしてきた二つの柱

日本空手松涛連盟では、発足以来、とりわけ次にあげる二つの柱を大切にしてきました。
ひとつは、先人達が伝統的に築き上げてきた「基本や型」を守り、「伝統武道としての空手道」を後世に伝えて行くこと。
そして、もうひとつは、「伝統武道」の考え方を尊重しながらも、常に「技術の革新」を追求し、空手道競技の国際化やオリンピック競技化に伴う様々な変化にも対応しうる、実践的な「組手技術」に活かしていくということです。
この新旧両極からの、技術の進化は全会員の共有財産として、講習会などを通じて松涛連盟の各支部、そして会員たちに伝達されていきます。

優秀な選手の
育成システムを実現

「伝統武道の尊重」と「技術革新の追求」を両立させているのが、松涛連盟が世界に誇る「研修生制度」を核にした優秀な選手の育成システムです。このシステムを実現したのは、帝京大学空手道部の師範として帝京大学を前人未到の4種目完全制覇に導き、さらには全日本空手道連盟ナショナルチーム強化委員長として世界を舞台に日本代表選手を率いてきた香川首席師範の指導技術です。
競技の国際化がもたらす様々な変化を試合の現場で体験してきた香川師範は、武道の殻にこもることなく、早くから海外の選手とも戦える空手道を模索してきました。これまでに全日本や世界を制する大勢のチャンピオンを輩出し、いまなお全日本空手道連盟ナショナルチームに幾多の強化選手を送り出しています。

最先端の試合技術を
世界中の道場生

松涛連盟に所属する、日本各地、そして世界各国の支部長や指導者たちは、先人達が伝統的に築き上げてきた「基本や型」を受け継ぎ、「競技の国際化」に対応した「最先端の試合技術」を、それぞれの支部で道場生たちに伝達、指導しています。
また、欧州で発展した障がい者スポーツに触発された車椅子空手道の創設も、革新的気風のある松涛連盟ならではの試みのひとつです。本来、人間を生かすために起こった空手道であるからこそ、障がいの有無にかかわらず、だれにでも開放されるべきであるとの思いが、研究の出発点になっています。変化の激しい現実社会とどのように関わっていけるのか。松涛連盟の空手道は、とどまることなく動き続けています。